MENU

CHARM&SKILL

木造建築の魅力と技

木の可能性、無限大

このページでは木造建築ならではの魅力と長年のキャリアで熟練された職人の技術を紹介しています。木だからこそできる組み方、コストや耐久性、香り、色彩、質感など木造の長所を知れば、住まいがもっと好きになることでしょう。

木造建築の魅力

WOODEN ARCHITECTURE CHARM

鉄骨造やRC造が建築では主流となっている昨今ですが、こだわりを持って住まいづくりをしたいという方の中で木造は根強い人気です。その理由はやはりたくさんの魅力があるから。以下では木造建築の魅力を説明します。木材の力は実はとってもすごいんですよ。

1低価格で長持ち、コスパ抜群

木造建築は、一般的に高価だと感じられている方がすくなくありません。でも実は、鉄骨造よりも費用を抑えることができます。
鉄骨造では耐火処理や防錆処理が必須ですが、木造では内装の下地材や木材の厚みを利用して耐火処理を施すため、余分な工事が必要でないからです。
また、杉などの粘り強い性質をもつ木材を使用し、伝統的な工法で木組みすることで湿気に強く長持ちする家屋を建てることが可能です。長持ちするからとても経済的ですね。

2地震に強い

木造建築は木が軽くて丈夫かつ柔軟性があるため、耐震性に優れています。最近では昔ながらの工法に加えて、鉄骨造でも用いられる最新の建築技術を駆使しているため、耐震性に関しては年々、強化されています。

3木材の特性を活用した快適な暮らし

木々にはそれぞれ特長があり、それらを上手く活かすことで快適な暮らしを実現することができます。特に香りや木に触れたときに感じる独特の温かさは木造建築ならでは。たとえばヒノキの香りにはカビやダニの繁殖を抑え、シロアリを寄せ付けないなどの効果があると言われています。
鉄骨やコンクリートなどにはない自然の快適さを感じることでリラックスを効果を得ることができます。

建築職人の技

ARCHITECTURE SKILL

建築業界はさまざまな面で機械化がすすみ、職人と呼ばれる人の数も年々少なくなってきているのが現状です。しかし、どれだけ進歩してもやっぱり最後は人の手が必要です。いろんなことを感じられる人の手だからこそ出来る技術があります。

1圧倒的なスケールの自然と対峙する

わたしたちが相手にするのは、人工物ではなく、自然です。圧倒的なスケールを持つ自然に敬意を払いながら真剣に向き合います。自然は有限な資材であり、無駄にすることは許されません。だからこそ、伐採・加工においてはとことん丁寧に作業し、感謝を持って建物に使用しています。

2大胆かつ繊細な加工技術

丁寧に調達した木材をどのように加工していくか、それが職人の技の見せどころです。一つ一つのパーツに対して神経を費やし、ぴっしりとズレのないように組み立てをしていきます。写真は社寺のレプリカです。見事な直線と曲線が相まって複雑な木組みを実現しています。

3熟練の技術による頑強な木組み

木造建築の技術の結晶ともいえるのがやはり複雑で頑強な木組みでしょう。古来から受け継がれてきた仕口や継ぎ手などの技術を駆使して耐震性や、防火性に優れた建築を生み出しています。

BE A CARPENTER.

その手で未来を築いていこう

川人工務店はともに未来を築いていく仲間を募集しています。
テクノロジーが発展した今もなお、絶対になくす事のできない仕事、それが大工です。私たちは情熱に満ちた若者を待っています。ぜひあなたの手で、その優しさで、安心できる未来の暮らしを築いてください。

© COPYRIGHT KAWAHITO KOUMUTEN CO.LTD.ALL RIGHTS RESERVED. mag-n